製造業・商社の建設業許可取得
2020/01/26 建設業許可
今回、弊所の主要業務の1つである建設業許可についてお話したいと思います。
建設業いうと建物を造るために工事現場で仕事しているイメージがありますが、意外と思われる企業が沢山あります。
国土交通省の建設業・宅建業者等検索情報システムで簡単に検索することが出来ます。
製造業だと電機メーカーのPanasonicや三菱電機、アイリスオーヤマなど製品の製造だけでなく設備に付帯する機器を納入する際に工事を受注することもあります。
科学機器メーカーの島津製作所、堀場製作所なども機器納入時に工事を受注することもあります。
その際、工事請負金額が500万円以上超える工事をするのに建設業許可が必要になります。
また、商社でいえば三井物産、住友商事、ユアサ商事などは高額の工場プラント設備を受注時に工事が絡むので建設業許可を取得する必要があります。
全国に建設業者が約46万社あるといわれておりますので、製造業や商社を含めるとそれくらいの数になって当然かと思います。
建設業は普段の社会生活になくてはならない業界だということがよくわかります。
工事を受ける際にお客さんも建設業許可を取得していれば信頼性という意味でお客さんが安心して仕事を任せられると思います。
また、金融機関も建設業許可の要件に「財産的な安定」といって純資産500万円以上という要件がないと許可を取得できません。
そのため、金融機関も建設業許可を取得している会社には融資する可能性が高まります。
「〜製作所」「〜産業」「〜機器」「〜電機」「〜商事」「〜販売」など街にある意外な会社は建設業許可のある会社の可能性があるので調べてみると面白いと思います。